「2024年11月号」カテゴリーアーカイブ

YouTube番組を利用した語彙学習

中村佐知子(東北大学)

YouTubeを英語の授業で使用することは、今ではそれほど珍しくなくなりました。授業に少しアクセントを加えるために、YouTubeを使用するという先生方も多いのではないでしょうか。私自身、現在はカリキュラムの都合でYouTube番組を使用することはありませんが、以前は大学の授業で10分程度のYouTube動画を頻繁に使用していました。その際に気をつけていたのは、「できるだけ学生が興味を持てそうな動画を使用すること」と「動画視聴の時間を単なる息抜きにしないこと」です。動画選定については、事前に興味があるトピックをアンケートで調査するようにしていました。

授業でよく使用していたのは、『Paolo from TOKYO』の「Japan Day in the Life Series」です。

Paolo from TOKYO – Japan Day in the Life Series

就職を控えた大学生にとって、社会人の生活は非常に興味深いもののようでした。こうした動画を授業で使用することで、教材以外の英語に触れる機会を提供し、また、使用されている語彙やフレーズを紹介することで、少しでも英語学習に繋げることを意識していました。

学生から非常に好評だった動画の一例がこちらです。

【朝から晩まで完全密着】バンダイナムコスタジオ社員の1日https://youtu.be/e_TxH59MclA?si=Cx2dJmUWvts3Bhcv

TOCIC Service List 1.2(https://www.newgeneralservicelist.com/toeic-service-list)で調べると、この動画には、以下のようなTOEIC頻出単語が含まれることが分かります。

 TSL (TOEIC Service List) Rank
convenient54
coworker85
aisle138
overtime164
commute220
efficient366
refrigerator374
microwave995
unpaid 1092

これらの単語が動画内で使用される際に、一時停止して意味を確認したり、発音練習やディクテーションを行ったりするだけでも、学びの機会に繋がります。さらに、「授業の最後に単語を復習する」「その後の授業でも復習を繰り返す」など、継続的に取り組むことで、記憶の定着を意識した学習に繋げることもできるでしょう。

また、この動画には次のような文も使われています。

How long does it take for you to get ready for work?

How long did it take to develop this game?

これらの文は、ディクテーションや音読練習、さらには定型表現「How long does it take for you to do?」「How long did it take to do?」を使った文の作成練習にも応用できます。

さらに、この動画には、使用頻度が高いとは言えないものの、以下のような興味深い単語も含まれています。学生がこうした単語にも意識を向けることで、英語への興味が芽生えるかもしれません。

super packed「とても混んでいて」

burnables「燃えるゴミ」

non-burnables「燃えないゴミ」

honor system「自己申告システム」(オフィスの置き菓子の説明に使用されていました)

YouTube動画のauthenticな素材を楽しみながら、語彙やフレーズもしっかり学習する。「楽しい」と「英語力がつく」のどちらも諦めない授業づくりを、これからも心掛けていきたいです。