東日本支部 2015年度支部大会開催のお知らせ

映画英語教育学会(ATEM)

東日本支部会員各位

支部会員の皆様方におかれましては、益々ご健勝のことと拝察申し上げます。さて、映画英語教育学会(ATEM)東日本支部大会も今年で6回目を迎えることとなりました。つきましては皆様方から研究発表を以下の要領で募集いたしますのでご案内申し上げます。英語・映画・教育をキーワードにした研究発表や授業報告等、振るってご応募ください。

大会日:平成27年11月29日(日)

会場:麗澤大学東京研究センター(西新宿アイランドタワー4階)  応募締切:10月18日(日) 応募結果のお知らせ:10月23日(金)迄にE-Mailでお知らせします 応募要領:氏名・所属・連絡先(メールアドレス)・発表概要(日本語300字程度/英語200語程度)を、締切日までに下記メールアドレス宛に添付ファイルでお送りください。 送付先:「映画英語教育学会東日本支部 大会準備委員会」
ej-seminar@atem.org  宛

多くのご応募をお待ち申し上げております。
映画英語教育学会東日本支部 大会準備委員会

映画英語教育学会東日本支部2015年度 夏季例会開催のお知らせ

        映画英語教育学会東日本支部2015年度 夏季例会開催のお知らせ

201575日(日曜)13:0015:30 / 会場:麗澤大学東京研究センター

ATEM東日本支部・2015年夏季例会1.帰国報告会:「オーストラリアと私―オーストラリアにおける研究―    発表者 :嘉来 純一(早稲田大学本庄高等学院)13:00~14:00

                                               (30分休憩)

 2.座談会:「映画に見る日本の表象について」      14:30~15:30

      パネラー:日影尚之(麗澤大学)

           藤田久美子(白梅学園大学・短期大学)

           吉牟田聡美(国際基督教大学)

           延原みか子(東京都立産業技術高等専門学校)

 

今春オーストラリアでの在外研究を終えられ帰国された嘉来純一氏の帰国報告会は、在外先でのご研究についてご発表いただくと共に、最近のオーストラリア事情についてのお話を伺います。座談会「映画に見る日本の表象について」では、パネラーの日影尚之氏・藤田久美子氏・吉牟田聡美氏・延原みか子氏が、映画の日本表象について、それぞれ映画をまじえながらお話し下さいます。その後フロアーの皆様方も含めて気軽に議論を進めます。

英語教育の多様性が求められる今日、映画英語教育の更なる発展へのヒントを得るまたとない機会となるかと存じます。皆様方におかれましては大変お忙しいことと存じますが、何卒ご参加いただきますようご案内申し上げます。

 

*問い合わせ:e-mailej-seminar@atem.org)*事前申し込みの必要はありません。

*参加費無料 *例会終了後、懇親会を予定しています。

*会場:麗澤大学東京研究センターhttp://www.reitaku-u.ac.jp/daigaku/campus/campus01.html

東京都新宿区西新宿6-5-1新宿アイランドタワー4階 新宿駅西口より徒歩8分

新宿アイランドタワー

 

映画英語教育学会東日本支部2015年度 春季セミナー開催のお知らせ

映画英語教育学会東日本支部2015年度 春季セミナー開催のお知らせ

201538日(日曜)13:0016:00 / 会場:麗澤大学東京研究センター

ATEM東日本支部・2015年春季セミナー特 別 講 演 (13:15~14:45)「歴史に残る作品に携わってきたアニメータが語る制作の舞台裏」

講師 富沢 信雄氏(アニメーター・アニメーション監督

― テレコム・アニメーションフィルム)

映 画 紹 介(15:00~16:00)

日米合作冒険アニメ映画『リトル・ニモ』Little Nemo (1984)

      注:タイトルや時間配分など、当日若干の変更があるかもしれません

講師、富沢信雄氏は、1974年から「アルプスの少女ハイジ」のアニメーターとして活躍し、以後「母をたずねて三千里」「未來少年コナン」「赤毛のアン」「ルパン三世 カリオストロの城」「じゃりン子チエ」「名探偵ホームズ」日米合作映画「リトル・ニモ」など、歴史に残る数多くの作品の原画・絵コンテ・演出に携わり、現在は、高畑・宮崎両監督もかつて過ごしたテレコム・アニメーションで活躍されています。

現在のアニメ作品に継承される技術や作品傾向に触れつつ、アニメ映画の制作過程、制作現場でのスタッフの様子、日米の制作方法の違い等、貴重な話を中心に、経験豊かな講師が歴史を振り返りながらアニメーターとしての制作への想いを語ります。

アニメーションの知見を広げ、皆様方の更なる映画英語授業の充実にご利用いただきたく企画いたしました。本学会ならではの貴重なセミナーです。皆様、振るってご参加ください。

 

*問い合わせ:e-mailej-seminar@atem.org)*事前申し込みの必要はありません。

*参加費無料 *例会終了後、懇親会を予定しています。

*会場:麗澤大学東京研究センターhttp://www.reitaku-u.ac.jp/daigaku/campus/campus01.html

東京都新宿区西新宿6-5-1新宿アイランドタワー4階 新宿駅西口より徒歩8分

 

2015年度の活動計画(予定)

2015年度の活動計画(予定)

 

1. 例会・大会・支部大会

 

春季例会:2015年 3月 8日(日) PM2:00~5:00

麗澤大学東京研究センター

 

夏季例会:     7月 5日(日) PM2:00~5:00

麗澤大学東京研究センター

 

全国大会:     8月   日(木) 8月上旬予定

 

第5回支部大会:   11月 29日(日) 麗澤大学東京研究センター

2014年7月6日(日)夏季支部例会

2014年7月6日(日)夏季支部例会

特別講演: センダック(Maurice Sendak)の『怪獣たちのいるところ』

‟Where the Wild Things are”に見る媒体の視覚表現」申 明浩 シン ミョンホウ (武蔵野美術大学)

映画英語教材開発No.7 映画『アナと雪の女王』“Frozen”

  1. 延原みか子(東京都立産業技術高等専門学校)
  2. 『アナと雪の女王』“Frozen”にみられる他者とのコミュニケーショ ン~多様性を認めながら成長する登場人物のセリフの変化に着目して~
  3. 吉牟田聡美(聖学院大学)
  4. 『アナと雪の女王』“Frozen” やディズニー映画に見られる女性像

~メディアリテラシーの観点からジェンダーを読み解く~

映画英語教育学会東日本支部2014年度 春季例会のお知らせ

 

映画英語教育学会東日本支部2014年度 春季例会のお知らせ

201439日(日曜)13:0017:00 / 会場:麗澤大学東京研究センター

ATEM東日本支部・春季例会案内

1.「『ノッティングヒルの恋人』を使ったfocus on formアプローチの実践」

(13:00~14:30)

発表者 中川英幸(聖学院大学)   近年英語教育でよく耳にするfocus on formアプローチを大学の授業で導入する

実践例と学習効果を発表する予定です。

<休憩10分間>

  1. 映画英語教材開発No.6(14:40~15:20)

提案者 大月敦子(専修大学・相模女子大学)

映画『リトル・ダンサー』 Billy Eliot(2000年)について、「1980年代のイギリス社

会」「夢を実現する勇気」「イギリス英語の多様性」をキーワードに、映画英語教材として

の可能性をフロアーの皆さんと一緒に考えます。

休憩10分間>

3.「英語学習者のストラテジー・ツリー」(15:30~17:00)

発表者 阿部真由美(テンプル大学院生)

ヒュー・デイヴィス(The Open University大学院生)

吉牟田聡美(聖学院大学、テンプル大学院生)     R・オクスフォードのStrategic Self-Regulationモデルをベースに、生徒・学生の振り

返りの助けとなるストラテジー・ツリーを開発しました。学習者は、鳥瞰的に自らの学習を見直すことが出来ます。本発表では、実際に自分のツリーを描いてみるワークショップを含めて、理論と応用、一対一のカウンセリングと授業における実践についてお話します。(英語でのプレゼン)

*問い合わせ:e-mailej-seminar@atem.org)*事前申し込みの必要はありません。

参加費無料 *例会終了後、懇親会を予定しています。

会場:麗澤大学東京研究センターhttp://www.reitaku-u.ac.jp/daigaku/campus/campus01.html

東京都新宿区西新宿6-5-1新宿アイランドタワー4階 新宿駅西口より徒歩8分

映画英語教育学会(ATEM)東日本支部 第4回支部大会

映画英語教育学会(ATEM)東日本支部

第4回支部大会
日時: 2013年11月24日(日) 10:30開会
会場: 麗澤大学東京研究センター 新宿区西新宿6-5-1新宿アイランドタワー4F (新宿西口徒歩10分)
総会: 10:30~10:50(ATEM会員のみ)
シンポジウム: 11:00~12:20「新しい映画教材開発シリーズ第5弾: BBC TVドラマBenedict Cumberbatchの 『Sherlock 』A Study in Pink 特別講演:13:00~14:30 “How To Improve Our Spoken English” 講師Chris McVay氏 麗澤大学教授

発表者(所属) タイトル
10:30~10:50 総会(ATEM会員のみ)
休憩 10分
11:00~12:20 シンポジウム 新しい映画教材開発シリーズ第5弾:『Sherlock ~ A Study in Pink』
パネリスト  藤田久美子(白梅学園短期大学)・大月敦子(相模女子大学)
12:20~13:00 昼食
13:00~14:30 特別講演Chris McVay (麗澤大学教授) How To Improve Our Spoken English
休憩 10分
14:40~15:20 発表 ①  渡邉信(麗澤大学)

Why Movie Texts? Why not? : Preliminary Descriptions of the Uses of Why not?

15:20~16:00 発表 ② 遠藤由佳里(聖学院大学) “The Women”(1938)と“The Women”(2008)における付加疑問文の使用について
休憩 10分
16:10~16:50 発表③ 吉田雅之(早稲田大学) 映像から見た命令文の特殊用法について-look at 構文を中心に-
16:50~17:30 発表④ 日影尚之(麗澤大学) 『レ・ミゼラブル』(2012)に見る(見えない?)つながるストーリー

 

8月6日(火)第19回全国大会

8月6日(火)第19回全国大会

    ワークショップ(東日本支部企画):

    Demonstration Lessons: Teaching English with the Movie “Harry Potter

and the Philosopher’s Stone”(2001)

(『ハリー・ポッター』で英語の授業~小学・中学・

高校・大学向け”授業デモンストレーション”) 

  1. Kaku, Junichi (Waseda University Honjyo Senior High School)
  2. Suzuki, Tomoko (Sagami Women’s University Elementary School)
  3. Yoshida, Masayuki (Waseda University)

研究発表(東日本支部所属)*順不同

  1. 佐藤みか子(桜美林中学高等学校)

「中学校・高等学校の英語ReadingにおけるiPhone/iPad を使用した新指導法」

  1. 日影尚之・大月敦子
  2. 「映画「レ・ミゼラブル」の英語学習教材としての可能性」
  3. カレイラ松崎順子
  4. 「韓国の英語の教科書のデジタル教材から日本が学べること」
  5. 中川英幸(聖学院大学)
  6. 「「ノッティングヒルの恋人」を使ったfocus on formアプローチの実践」
  7. 岡崎弘信(秋田県立大学)、福田衣里(創価大学)、        「字幕再考: 視覚追尾システムを用いて」
  8. 新田晴彦(専修大学)、木戸和彦(環太平洋大学)
  9. Mace Miyoko (Seigakuin University)

〝Making the Most of the Movie Transcripts: Teaching English Using Ghost“

  1. 鶴本正秀(創価大学)
  2. 「映画『Shall we ダンス?』の日英語ユーモア表現の比較」

    

 

Just another サイト atem site