東日本支部企画「映画英語授業デザイン集」出版(5月30日)
映画英語授業デザイン集
出版年月 : | 2012年5月 |
ISBNコード : | 978-4-89407-472-9 (4-89407-472-9) |
税込価格 : | 1,944円 |
頁数・縦 : | 176P 21cm |
2020年度 第11回 ATEM東日本支部大会(ZOOM)
日時: 2020年12月20日(日)13:30~16:00 (研究発表は 14:00~16:00)
開会の挨拶 13:30
支部総会 13:35-13:55
研究発表 14:00-16:00 (それぞれ発表20分+Q & A 15分)
第一発表 14:00-14:20
題目: The effects of student camera usage in synchronous courses: Student views
発表者:
Ryan Spring (Tohoku University)
Sachiko Nakamura (Chuo Gakuin University)
使用言語:英語
発表概要:
Due to the COVID-19 coronavirus pandemic, many schools suddenly found themselves having to implement online courses. Some studies have shown that for foreign language learning, video synchronous education can be beneficial (e.g. Entzinger et al., 2013; Spring et al., 2019), and others have suggested students who turn on their video cameras during synchronous sessions of non-foreign language classes report better engagement (Park & Bonk, 2007; Giesbers et al., 2013). However, it is still unknown how L1 Japanese students in EFL courses during the COVID-19 crisis react to turning their cameras on during synchronous video online courses. This study conducted a post-course student survey on a class that included students who did and did not turn on their cameras, finding that though most students didn’t mind turning on their camera, some didn’t want to because of feelings of embarrassment or internet trouble. Furthermore, there did not seem to be a strong relation between whether or not students turned on their camera and how much they claimed to have participated in the class. It also revealed that while students don’t mind having some of their courses online, they prefer English classes take place in person.
Q & A 14:20-14:35
第二発表 14:40-15:00
題目: A Study of Be-Verbs Based on Movie and Picture Book Corpus: A Case-Study Research of Developing English Learning Method for Children
発表者: Atsuko Otsuki (Senshu University)
使用言語:英語
発表概要:
We have studied and explored an alternative English teaching method to the conventional rote learning method which may place a high load on English learners. Our study applies a verb-centered approach on teaching English from a linguistic point of view. In this study, we built up a theory that producing a be-verb sentence is difficult not only for small children of English native speaker, but also for English learners of Japan, especially for Japanese elementary school children. To support the theory, we gathered the be-verb data from several English movies and children’s picture books. Be-verbs are polysemous and have the most abstract meaning of all verbs. Logically speaking, this implies that producing a be-verb sentence is difficult for children of both native and non-native English children. Furthermore, Japanese language doesn’t have any words which are equivalent to be-verbs of English. In our presentation, we discuss the semantic and functional roles of be-verbs from the linguistic point of view, show our data of be-verbs from movies and children’s picture book corpus, and examine them. Finally, reconsideration how to teach be-verb sentences to children as a second language in our English classes is suggested.
Q & A 15:00-15:15
第三発表 15:20-15:40
題目:辞書開発における重要低頻度語の語義の提示法について
発表者:山本五郎(法政大学)
使用言語:日本語
発表概要:
ESL/EFL辞書の開発における課題の一つは,使用者にとって有益な情報を効率的かつ効果的に取り入れ提示することである。日本人英語学習者を対象としたWisdom 4版の開発にあたっては,3版までは取り上げられていなかった新機軸として日常生活語彙項目に焦点を当て,英語学習者の視点に重きを置いた内容の充実を図った。通例,頻度レベルの低い語は,使用例などを省略するが,Wisdom4版では日常生活語として重要である項目に関して,新たなサインポストを付与し,約2,000の項目について語義に合わせて典型例を提示している。ところが,このような工夫を取り入れても,近年のニュースや新聞などのメディア英語で注目すべき語彙について充分な記述がなされないケースがある。本発表では,メディア英語での実例やコーパス(COCA)のデータを基にして,注目すべき低頻度語の語義記述の重要性について論じる。
Q & A 15:40-15:55
閉会の挨拶 15:55-16:00
Zoom懇談会
東日本支部企画「映画英語授業デザイン集」出版(5月30日)
映画英語授業デザイン集
出版年月 : | 2012年5月 |
ISBNコード : | 978-4-89407-472-9 (4-89407-472-9) |
税込価格 : | 1,944円 |
頁数・縦 : | 176P 21cm |
冬季例会(2月26日):「映画を用いた文法・語法指導:授業実践報告」
1.「英語のテレビドラマを利用した大学における演習授業の試み」
茨木キリスト教大学 東海林宏司
2.「『ラブソングができるまで』で学ぶ文法」 武蔵野音楽大学 原田知子
2012年11月25日(日)第3回支部大会
講演:「映画英語教育と異文化理解」谷川建司(早稲田大学客員教授)
シンポジウム:新しい映画教材開発シリーズ第2弾、
「黒人家政婦たちの勇気を描く『ヘルプ~心がつなぐストーリー』」
コーディネーター 大月敦子(相模女子大学)
パネリスト 渡邊信(麗澤大学)・日影尚之(麗澤大学)・
吉牟田聡美(帝京大学)
発表
③ 佐藤 みか子(桜美林中学高等学校)
「高校英語IIにおけるiPhoneを活用した新指導法」
④ 東海林 宏司(茨城キリスト教大学)
「英語のテレビドラマを利用した大学における語彙指導と語彙研究」
のテレビドラマを利用した大学における演習授業の試み」茨木キリスト教大学 東海林宏司
映画英語教育学会(ATEM)東日本支部 第 5 回支部大会
日 時: 2014 年 11 月 30 日(日) 10:30
開会 会 場: 麗澤大学東京研究センター 新宿区西新宿 6-5-1 新宿アイランドタワー4F (新宿西口徒歩 10 分)
総 会: 10:30~10:50(ATEM 東日本支部会員)
「ロビン・ウィリアムズ追悼シンポジウム」: 10:50~12:10
特別講演:「Let X go 構文の多義性と汎用性について」16:00~17:30 講師: 倉田 誠(京都外国語大学教授)