西日本支部より第1回定例勉強会のご案内をお送りいたします。
新しいツールに対して「ハードルが高そう…」と敬遠される方もいらっしゃるかもしれませんが、今回の勉強会は役立つ情報が盛りだくさんの内容になっております。より多くの会員の皆様にご参加いただけるよう、ハイブリッド形式での開催といたしました。
次年度への活用に向けて、この機会にぜひご参加ください。
(参加には、事前申し込みが必要です。以下のURLからお申し込みください。)
……………………………………………………….
ATEM西日本支部第1回定例勉強会
ワークショップ
「 授業も研究もこれ一つ!Notionで英語教員の業務をスマートに一元管理」
「 授業も研究もこれ一つ!Notionで英語教員の業務をスマートに一元管理」
概要:日々の授業準備や研究業務をもっと効率化できたらと感じたことはありませんか? 本ワークショップでは、オールインワンの情報管理ツール Notion を活用し、授業計画や教材管理、研究データの整理、スケジュール管理などをスマートに一元化する方法をご紹介します。こんな方におすすめ!
• 授業と研究の情報を一元管理したい
• 紙やファイルの管理を減らして、デジタルでスッキリ整理したい
• Notionを使ったことがないが、活用方法を知りたい
• 業務の効率化を図り、より効果的な英語教育を実践したい
講師: 近藤勇気(大阪府立桜和高等学校)・近藤暁子(兵庫教育大学)
日程: 2025年3月23日(日)
時間: 15:00~17:00
形態: ハイブリッド(対面/オンライン)
場所: キャンパスプラザ京都 第6講習室
(京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939
京都市営地下鉄烏丸線、近鉄京都線、JR各線「京都駅」下車、徒歩5分)
https://www.consortium.or.jp/about-cp-kyoto/access
参加費:無料
※対面参加は定員20名(先着順)。パソコンをご持参ください。
スケジュール
14:30 開場
15:00~17:00 ワークショップ
※ワークショップ後に、会場近辺で懇親会を行います。(費用は6,000円程度の予定)
17:30~19:30 懇親会