ATEM西日本支部内規
支部内規は支部運営の指針および原則として定めるもので、必要に応じて運営委員会の決議により変更や修正を加えることができる。
1) 組織運営
<執行委員>
① 執行委員として、支部長、事務局長(副支部長)、大会企画委員長(副支部長)、広報委員長(副支部長)の4名を置き、支部運営の執行機関とする。
② 支部長は支部の総括責任者として、以下の分掌事項を担当する。
・支部活動方針の策定
・人事管理
・運営委員会の招集
・運営委員会の司会・進行
・その他
- 本部支部代表理事としての担務
③ 事務局長は副支部長として支部長を補佐するとともに、以下の分掌事項を担当する。
・運営委員会への事務連絡(運営委員会の日程調整・資料送付ほか)
・支部ホームページの管理
・会員管理システムによる支部の会員管理
・事務局委員会(小委員会)の運営掌握(会計・備品管理・会友管理・HP管理ほか)
・その他
④ 大会企画委員長は副支部長として支部長を補佐するとともに、以下の分掌事項を担当する。
・大会その他の支部イベントの企画・運営
・大会企画委員会(小委員会)の運営掌握
・その他
⑤ 広報委員長は副支部長として支部長を補佐するとともに、以下の分掌事項を担当する。
・支部イベントの広報(支部会員メールの運営
・「映像メディアと英語」の配信・メディア媒体への連絡など)
・広報委員会(小委員会)の運営掌握
・その他
⑥ 執行委員はそれぞれ小委員会の長を兼ねる(事務局長:事務局委員会/大会企画委員長:大会企画委員会/広報委員長:広報委員会)。
⑦ 執行委員は必要に応じて執行委員会を開催することができる(司会:支部長 書記:事務局長)
⑧ 執行委員の任期は支部長となる期間も含めて改選日(支部大会開催日)より通算3年3期(9年目の支部大会開催日)までとする(支部長の任期は3年2期(計6年)まで:本部規約)。
⑨ 支部長の選出は執行委員および運営委員による互選とし、年次総会で承認を得る。
⑩ 支部長の任期満了にともなっていずれかの副支部長が支部長に就任する場合は、そのポストを運営委員の中から選出して補充する。
⑪ 執行委員が交代する前年に、執行委員会はあらかじめ次期執行委員候補者を選出して引継委員として執行委員会に加えることができる。なお引継委員の就任期間は執行委員の任期期間に含めない。
⑫ 執行委員が任期半ばで退任する場合は、運営委員会を開いてすみやかに後任を選出する。
⑬ 執行委員は任期満了後、支部委員の役を解かれる。ただし、執行委員が任期途中で交代する場合は、引き続き運営委員の任にとどまることができる。
⑭ 任期を満了した執行委員が運営委員に再任することは妨げないが、その場合は最低2年以上の期間を置く。またその場合に当該委員の執行委員としての任期はリセットし、再び執行委員となる機会を妨げない。
<運営委員>
① 支部の運営機関としてATEM西日本支部会員10数名からなる運営委員会を置く。
② 運営委員会は必要に応じて支部長が招集する。
③ 運営委員会は、執行委員を含め全委員の3分の2以上の参加(委任状を含む)をもって成立することとする。ただし、その場合でも当日の出席人数が全委員の過半数であることを最低要件とする。
④ 運営委員の任期は3年ただし再任を妨げない。(就任日は随時。任期は就任年の支部大会開催日から3年後の大会開催日までを1期と数える。)
⑤ 執行委員経験者が運営委員に再就任する場合は、執行委員の任期満了後少なくとも2年の期間をおく。
⑥ 運営委員が交代する場合ないし新たに運営委員を補充する場合は、支部長は運営委員会を招集して承認を得た上で、結果を年次総会で報告する。
⑦ 新規運営委員の選出にあたっては、運勢委員会全体の多様性(本務校・年齢・性別・専門分野)に配慮する。
<小委員会>
① 各運営委員はいずれかの小委員会に所属し、担務を遂行する。
② 各小委員会の長は、必要に応じて小委員会を招集することができる。
③ 広報委員長のもとに広報委員会を置き、「映像メディアと英語」の運営、支部広報ほかの分掌業務を担う。
④ 事務局長のもとに事務局委員会を置き、運営委員会書記、会計、備品管理、会員、支部ホームページ管理ほかの分掌業務を行う。
⑤ 大会企画委員長のもとに大会企画委員会を置き、大会企画、大会運営ほかの分掌業務を行う。
2) その他細目
① 学生アルバイト代は、時給1000円とする。
② 講師謝礼等については、以下の通りとする。
項目 | 種別 | 謝礼 | 懇親会 |
特別講演講師 | 非会員 | 10,000円(交通費込) | 招待 |
会員 | なし | 招待 | |
シンポジウムパネリスト ワークショップ講師 |
非会員 | 遠隔地の場合のみ5,000円(交通費込) | 招待 |
会員 | なし | 招待 |
*遠隔地とは、近畿2府6県外の場合を指す。
③ 学生が懇親会(交流会)に参加する場合は、支部会計から1,000円補助する。
④ 執行委員会、運営委員会および小委員会については、上限を一人年10,000円として交通費を支給する(ただし開催都市に本務校の勤務先または居住地がある場合を除く)。
⑤ 非会員が支部大会等で研究発表をする場合は2,000円徴収する(支部から依頼する場合の特別講演講師およびシンポジウム・ワークショップ講師を除く)。
⑥ 非賛助会員がブース展示および発表を行う場合は2,000円徴収する(賛助会員については無料)。
⑦ 支部大会参加費として、会員500円、非会員1,000円を徴収する(2019年度支部大会より)。ただし、非会員が当日受付で会員になる手続きをした場合には会員扱いとする(上記⑤にも適用)。
(附則)
2019年7月14日一部改訂
・役職の新設(広報委員長)に伴い、執行委員の分掌事項を改めた。
・本部規約にともない、運営員の任期を改めた。
・学会名変更に伴い「映画と英語」を「映像メディアと英語」に改めた
・非賛助会員の参加費(ブース展示料・発表)を明記した。
・支部大会参加費を明記した。
2018年4月28日一部改訂
・大会委員長および企画委員会の名称をそれおぞれ大会企画委員長、大会企画委員会に改めた。
2017年3月21日一部改訂
・講師謝礼:パネリストおよびワークショップ講師は懇親会「招待」とした。
・交通費:小委員会についても交通費を支給することとした。
・非会員が支部大会等で発表する場合は2,000円徴収することとした。