2026年3月28日(土)にハイブリッドで2026年ATEM中部支部 春季大会を開催します。
発表者・参加者を広く募集いたします。是非奮ってご応募ください。
<大会概要>
テーマ:映像メディアの英語教育への活用をはじめ、広く言語や文化に関わる研究
日 時:2026年3月28日(土)
方 法:対面とオンラインのハイブリッド形式
場 所:名古屋大学東山キャンパス国際棟C210
名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学駅1番出口 徒歩5分
フライヤー: こちら
<発表申込>
応募資格:2025年度ATEM会員であること、又は会員との共同発表であること、所属支部は問いません
募集締切:2026年1月31日(土)
発表要領:発表20分、質疑応答5分
発表は対面を優先しますが、事情によりオンラインでの発表も可能です
発表者が多い場合は、次回に回っていただく可能性があります
応募方法:下のリンクから応募フォームを開き、発表代表者の氏名 / 所属 / 支部名 /
連絡先 / 発表方法(対面又はオンライン) /共同発表者/ 発表言語 / 発表題目 /
発表概要(日本語:約400字、英語:約200words)を入力してください
申込URL: こちら
<参加申込>
大会参加を希望される方は下のリンクから、氏名、所属、支部(会員の場合)、参加方法(対面/オンライン/未定)を入力してください。
準備の都合上2026年3月14日(土)までにお申し込みください。
参加URL: こちら
<懇親会>
大会終了後にランチを兼ねて懇親会を開きます。大会参加申込フォームからお申し込みください。
(中華料理浜木綿(予定)参加費:2,100円)
<問い合わせ>
ATEM中部支部事務局(担当:鈴木寿摩)atemchubu@gmail.com
***************************************
Announcement for the 2026 ATEM Chubu Chapter Spring Conference (Revised)
We are pleased to announce the holding of the 2026 ATEM Chubu Chapter Spring Conference, which will be held on Saturday, March 28, 2026, in a hybrid format.
We are now accepting applications for both presenters and participants. We warmly encourage your active involvement.
We look forward to your participation in what promises to be an insightful and rewarding event; as follows.
Date: March 28 (Sat), 2026
Venue: Nagoya University (International Building) C210
Exit 1, Nagoya University Station, Meijo-line: 5 min.on foot
Flyer: Here
Theme: Studies or reports on multimedia for English education, language, and culture
Qualification: Applicants must be members of ATEM in the fiscal year 2025, or co-presenters with
a member. There are no restrictions regarding chapter affiliation.
Application Deadline: January 31 (Sat), 2026
Presentation: 20 minutes for presentation and 5 minutes for questions and answers
In-person presentations are preferable, but online presentations are also possible.
Application: Open the link below and enter the following information:
Names of all presenters, Affiliations, ATEM chapter, Contact Information, Presentation Title (in the language that you will be presenting in), Language (Japanese or English), Method (in-person or online), and Abstract (approx. 400 characters in Japanese or 200 words in English)
Application URL: Here
Please cooperate by registering in advance for attendance confirmation purposes. Please enter your name, affiliation, branch (for members only), and participation method (in-person/online/undecided) through the link below. Additionally, if you wish to attend the social gathering after the conference, please ensure you submit your details by March 14th (Sat), 2026.
Registration URL: Here
A social luncheon will be held after the conference.
If you would like to join, please register through the conference registration form.
(Venue: Chinese Restaurant Hamayuu / Participation fee: 2,100 yen)
ATEM Chubu Chapter (Suma Suzuki): atemchubu@gmail.com
2025年 ATEM中部支部大会のご報告
「2025年ATEM中部支部大会」を名古屋大学G30国際プログラムとの合同研究大会として開催しました。
今大会では、昨年度International Journal of Emerging Technologies in Learning (iJET)に
論文が掲載された、尚美学園大学の若山典生先生(中部支部会員)による講演も行われ、
「日本人英語YouTuberの学習者への影響評価」をテーマに、活発な議論が行われました。
<大会概要>
日 時:2025年8月23日(土)9:25 ~ 13:35
方 法:対面とオンラインのハイブリッド形式
会 場:名古屋大学東山キャンパス国際棟2F210教室