映画英語教育学会 九州支部
第4回大会
2002年5月11日(日)
西南女学院大学
〒803−0835
北九州市小倉北区井堀1−3−2
| 13:00 | 支部総会 (司会:與古光宏) | |||
| 支部長挨拶 (八尋春海) | ||||
| 学会事務局長挨拶 (河合利弘) | ||||
| 関西支部発起人挨拶 (関西支部事務局長予定者 藤本幸治) | ||||
| 会計報告 (高瀬文広) | ||||
| 2001年度活動報告及び今後の活動予定 (高瀬文広) | ||||
| 議事 (八尋春海) | ||||
| 次期役員(2003年4月より2年間) | ||||
| 会計監査 八尋真由実 → 新山美紀 | ||||
| 運営委員追加 八尋真由実 | ||||
| 福田慎司 | ||||
| その他の役員・運営委員は現職に留任 | ||||
| 諸連絡 | ||||
| 13:15 | 映画オタクコンテスト | |||
| (恒例! 映画の一場面を見て、タイトルを当てましょう!) | ||||
| 13:30 | シンポジウム 「アメリカ映画とユーモア」 | |||
| パネリスト | 與古光宏 | (長崎短期大学) | ||
| 今田桂子 | (久留米大学非常勤講師) | |||
| デニス・ ウールブライト |
(西南女学院大学) | |||
| 14:15 | 休憩 | |||
| 14:30 | 研究発表 | 第1室 | ジェームス・ ヒックス |
(西南女学院大学非常勤講師) |
| 「映画を通して学ぶパラ言語」 | ||||
| 高瀬文広 | (福岡市立福翔高等学校) | |||
| 「映画を使ったノンバーバルコミュニケーションの教授法の一考察--日韓米の映画を使って」 | ||||
| 西岡和子 | (西南女学院大学) | |||
| 「映画を語る時、何を語るか--日英語映画批評テクストの比較分析」 | ||||
| 第2室 | 藤本幸治 | (白鳳女子短期大学) | ||
| 「米映画が予測したテロリズム--異宗教間対立に見る米国の自善行為と他己救済観--」 | ||||
| 井原美和子 | (中村学園大学非常勤講師) | |||
| 「寓話的映画『ショコラ』における対話の構造」 | ||||
| 八尋春海 | (西南女学院大学) | |||
| 「新学習指導要領とオーラルコミュニケーション」 | ||||
| 16:30 | 懇親会 (早いスタートですので遠方の方もどうぞ御参加下さい。) | |||